普通2種免許を取得しました!
3月から仕事が終わった後に少しずつ教習所に通っており、先週卒検を終了して昨日試験場の学科試験でした。
学科試験は教習所の学科試験より難しいと聞いていましたが、むしろすごく簡単でした。
なぜ普通二種免許を取ろうと思ったか
利用者さんと一緒に通院に行く時に利用する介護タクシーの料金がすごく高い時があります。
(ちなみに一番値段の高いタクシーだと5分かからずに到着する病院へ行くのに乗車のみで片道3200円です。)
例えば、今は病院の後に買い物に行きたくてもタクシー代が高くて行けない。
もう少し安ければタクシーで買い物も行けて利用者さんは楽しみが増える。
相場より高いタクシー料金を払っている利用者さんに喜んでもらえるのでは?と思ってやってみようと思いました。
普通の外出が普通にできない状況
介護が必要な人がもっと外出できる機会が増えればいいのですが、
障がいがあって介助者がいないと外出できなったり、
高齢で車がないと移動することが難しかったりすることが多い印象です。
ヘルパー不足と公的制度
障がいがある方はヘルパー不足により外出できる機会が減ってきており、
高齢者の方は余暇の外出にはヘルパーが使えないという現状があります。
そんな中で外に出たくても出れない方たちに、少しでも「いいな」「使えそうだな」と思ってもらえる利用方法と届け方を模索しながら自分にできることをやっていきたいと思います。
コメント